今やタワーといえば、2012.5.22オープンの
「東京スカイツリー」(634m)に話題が集中していますが、
1958年(昭和33DSCF0114年)10月に竣工され、戦後日本の経済
復興の象徴でもあった「東京タワー」(333m)の優雅さは
今も輝くばかりで、のっぽだけが取り柄のスカイツリーと
はお育ちと気品と思い入れが違うのですよー(笑い)。

 港区芝公園という都心にあって53年間、このタワーは
1000万都民や観光客に希望を与え続けてくれましたが、
超高層ビルの増加で送信に電波障害が起きたため、
お役目交代になったということですよね・・・。

 小説や映画、漫画やアニメ、あるいは歌など、この
東京タワーが重要な素材や背景になった物語は数えら
れないほどでしょうね。
映画の「東京タワー」(オカンとボクと、時々オトン)も
感慨深いものがありましたけど、
「ALWAYS 三丁目の夕日」はあの時代を思い起こし
泣けましたよねー。みんな雄大な東京タワーに支えられ、
励まされて頑張ってきた・・・
そんな思いがスカイツリー君にはわかるかな?

 12月12日深夜、港区内でみた東京タワー。夜景の
脇には月が照っており、大都会の中の絵物語でした。
ビルの合間で窮屈そうですが、なじみ深い私にとっては
世界のどの塔よりもやっぱりこのタワーが一番です!