熟女はご意見番

2011年11月

ぴか一のダンディズムをBarで偲ぶ

DSCF0022(11月19日、CINQにて)

 11月19日(土)の夕方からいつものBarサンクにテニスの仲間が集まりました。
遠くは愛知県からの30 代夫妻(元学生コーチ)を含め年代さまざまの12名。
(思い出の主がいつも座っていたカウンター席の周辺はこれで満席)
 30年以上前に今の東京青年会議所テニスクラブを立ち上げて、ずっと会の
中心だった和田章宏さんが2010年12月12日に亡くなって早くも1年近く。63歳
でした。彼はサンクが好きで皆でよく飲みに行った由縁から、2月に「お別れ会」
を開いたこの店で飲みながら思い出を語り合いましょうということに・・・。

 信州生まれの私からすると、あの時代にこんな学生時代を送った人がいた
のか、かくも格好良い生き様ができるのかと思えるようにダンディな人でした。
 小中学校は青山学院で、日吉の慶応高校から経済学部へ。(のち稼業の
文具メーカー3代目社長に)
 戦後間もない時代にご幼少の頃から私学・・。信州にいて高校生になっても
東京に私立の小中学校があるなんて全然知りませんでした(苦笑)。
 更にナニナニ高校生から車を運転して通学ですって?!信州では自転車が
せいぜいでしたよー。まるで石原裕次郎か加山雄三に近い世界ですよねー。

 お坊ちゃまOB,お嬢ちゃまOGが多い慶応でも、和田さんはぴか一のダンディ
だったという話で盛り上がりました。立居振舞、ファッションセンスも一流でしたが
お酒の飲み方のスマートさは抜群でしたね。女性(ホステス)のいる店は好まず、
和洋酒の知識を豊富に持ち、連れの話を楽しそうに耳を傾ける聞き上手・・・。

 肺がんの宣告とオペから1年半。転移の診断で覚悟をしていたらしく、しかも
最期をBarかテニスコートで迎えようと望んでいたようで、亡くなる3ケ月前まで
(去年の猛暑の中を8月末まで)毎週日曜の朝は長身をフラつかせながらコート
にやってきました。仲間の歯科医が主治医になり皆で支えながらのテニス・・。
そして、その後は永年変わらずのビールランチを賑やかに。(更に二次会も) 

 私たちの前に姿を見せたのは拙宅で開いた9月末の宴会が最後でしたが何と、
亡くなる2週間前の11月末にもBarに現れたと、バーテンさんから聞いています。
 
 どうせ生命に終わりがくるのであれば、病院のベッドに点滴付きで縛られること
なく当日まで自由人でいたい・・とご本人から聞いていましたが、私も似た状況に
置かれたら同じようにしたいものです。うーん、女も格好よく終わりたい。

早稲田大学グリークラブ、若者に学ぶ伝統104年

DSCF0046(東京文化会館大ホールにて)
  
 11月 27日、今年も勝手応援団10年選手の私は、高校の友人と満席の大ホール
で男子学生たち129名の美声を楽しみ堪能しましたよ~。
 今回の59回定期演奏会は4部構成で殆どが組曲ですが、大曲をすべて暗譜で
歌うのはやはり若さの能力で、顔を上げて歌うから艶とボリュームのある歌声が
会場一杯に響き、聴衆はパワーをいただける
(中高年の合唱も哀愁を帯びてジーンとしますが、声がか細くなり、発音も濁りがち。その上楽譜に目を
落としているから聴きにくくて、ナニナニと耳を傾けているうちにパワーを吸い取られるのです(苦笑))

彼らはほぼ毎日練習し続けるという学生ならではの特権は、校歌3番で歌われる
「集り散じて 人は変れど」とはいえ、セミプロ並みに聴かせてくれます・・・。
 
 校歌「都の西北」を歌うために誕生した104年目のバトン。その強さの秘訣は? 
学生指揮者やマネージャーなどが100名を超える合唱団を率いるのは、やはり
並大抵のことではない筈だから、それなりのノウハウがあるのでしょう・・・。

①指揮者、部長やマネージャー(4年生)は、11月の定期演奏会の舞台で3年生に
 バトンを渡してからは一切の口出しをしない(できない)とのお約束は、代表幹部に
 任期1年だけの徹底した権限と責任を自覚させるという優れた仕組みですね・・・。

 ※確実な世代交代をしながら時代のニースに沿う価値と必要性を、学生たちは
  社会で改めて感じるでしょうが(年齢による差別をしない範囲で)日本の社会は
  もっと考えシステム化しないと、若い世代は本気になり難いのでは?
  町会や同窓会もしかりですが、大手Y新聞社の主筆もしかりかな(苦笑)。

  
②国立と私立の両大学に在学したから感じるのですが、OBの後輩への想いと
 OB会、(寄附を含む)応援のスケールは凄いなーと思いますし、熱い支援があり、
 チケットが売れるからこそ、一流の指導者や客員指揮者にも恵まれるのでしょうか。
 ※27日も私の前列にはOBでオペラ歌手の岡村喬生さんが聴いておいででした。

③近年のステージで学生は「エンターテイメント」をコンセプトに企画をしています。
 いかに来場したお客さまを楽しませるか・・という発想はgoodですね。
 「僕たち歌う人、君たち行儀よく聴いている人」は聴き手が退屈しますからね・・。
 (ごく普通のアマチュア合唱団は、ジャズバー並みに楽しくしてワンドリンク付きくらいラフにしてね!) 

 コンサート後ホールで、公演のスター、学生指揮者の東松寛之さん(政経学部4年)
に慰労の言葉をかけたら、即、拙宅でのバーベキューや歌のパーティを思い出して
くれたらしく、元気な笑顔で 「また呼んでください!」。
良いですねー、卒業前に又宴会をやりましょう!
マネージャーの久保裕介さん、団員の皆さん、お疲れさま。感動の歌をありがとう!

※早稲グリの夏合宿中に誕生した磯部俶(とし)さんの名曲「遥かな友に」
 は今年で60年を迎えたそうです。いつ聴いても涙が出そうになります・・・ね。














未来の子ども達へのメッセージ展

DSCF0031
 (100人の展示を背に・・新保照代さん)

 11月23日から 11月27日まで川崎駅前で「未来の子ども達へのメッセージ展」が
開催されました。主催は管理栄養士の新保照代さん。
  40代から100代までの100名を対象に、次世代に伝えたい健康法や残しておきたい
言葉を写真とともに1人1枚の形態で展示をしたもの。
 元気で暮らしている100名の健康法には共通項があり、バランスの良い食事に
加えて何らかの目的意識や良い仲間・家族を持ち、ストレスを溜めずに楽しく暮らす
ことであるようです・・・。
 
 私も展示されたうちの1人ですが、次世代に向けてこんな言葉を書きました。
「これからますますグローバルな時代です。周囲の眼を気にせず、蛸壺に入らず、
個人の覚悟と責任でYESと NOを明確に意思表示して、自ら選んで好きな人生を
歩いてください」・・・



銀座1丁目に純金12kgのXmasツリー

DSCF0036

 有楽町と銀座界隈はXmasツリーが煌めいて、3.11ショックを乗り越えましょうというエールに感じ
ます。中でもダントツの豪華版は、銀座1丁目にある「GINZA TANAKA」の純金ツリー。地金やコイン
の売買で一時期行列をなしていた田中貴金属のジュエリー直売店に飾られているもの。假屋崎省吾
がプロデュースして、純金製の胡蝶蘭50個と、純金製ハート型のプレート60枚などで飾り付け、
ツリートップの星も純金で約20cm四方のオブジェが一層の輝きを演出している。
 高さ約2,4m、純金12kgあり、説明によると参考価格でおよそ1億5千万円だそうで、不景気な日本
の暮に浮世離れした夢を見させてくれますね。

※参考までに、近年金の価格は高騰し続けており、グラム単価で2000年に1014円だったものが、 
 2010年に3477円となり、更には今日現在の2011 年11月29日で4546円に至っています。






ただ今準備中です

ただ今準備中ですので、しばらくお待ちください。

このコーナーでは、三田が関連する直近のお知らせの他、
友人知人の皆さまに関わるNEWS, 読者の皆さまからの
提案・投稿、グローバルな異文化交流などを予定しており、
しばらくしてからオープンいたします。

皆さまからのアグレッシブなご提案をお待ちしています!!
(連絡先)  mita-news@rosenet.jp

プロフィール

mitanews