熟女はご意見番

2012年09月

喧嘩に強い子どもを育てよう

DSCF1114







9月12日付
朝日新聞





 大きな社会問題になっている「いじめ」ですが、2011年度の把握件数は
7万231件とか。(9月11日・文部科学省発表)
 去年の10月、大津市立中学校2年の男子生徒が自殺した問題を受けて
各地の教育委員会や学校が調査を本格化させたとのことですね・・・。

 そんな中、またもや9月2日に兵庫県川西市にある県立高校2年生の男子
生徒(17歳)が自殺。学校の対応が波紋を広げましたよね~
 その翌日3日、知らせを受けた校長が両親に「学年集会で説明をするのに、
自殺ではなく不慮の事故にできないか」と打診して、それを拒否されると、
生徒指導の教師が学校で生徒たちに「遺族が我々の誠意を理解してくれない
から、このままでは学校がつぶれる」とぼやいたそうです・・・。

DSCF1076



 

   
    9月17日の
    校長会見で








  


 写真の校長が会見で答える報道番組を観た多くの良識ある視聴者は
きっと似たような感想を持ったのではと思いますね~
 「こんなに幼稚で、人の痛みも社会の一般ルールも知らない男が校長
をしている学校に教育を託し、生徒を通わせる価値があるの?!」

 校長は「後追い自殺を防ぐために穏やかな表現を・・・」なんて、相変わ
らず自分が逃げるための隠ぺいを試みたようですが、そもそも隠し通せ
ると考えること自体が浅はかで「おっさん、今まで何を学んできたの?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

DSCF1066
















 自治体はいじめを防ごうと防止条例を作ったり、教育委員会などが
公立校を訪問してヒヤリングをしたり、学校はいじめのアンケート調査の
頻度を増やしたりしているようですが、こういうルール型の処方箋により
効果を生むかはかなり疑問です・・・。

 そもそも今の学校制度は崩壊しているのではないでしょうか。
教育委員会は殆ど無意味で、委員は知事や市長に任命された報酬付
名誉職。普段は何もしないけど、選挙の際には首長(知事や市町村長)
の集票のために動くと、ある県の前知事に伺いました。
 教育委員会は政治的中立を旨とするけど、首長も触れない治外法権
となり、自治体内では最も保守的な組織。もはや無用の長物ですよ・・・
テレビで見る教育委員の釈明なんて、あんな程度ですから(苦笑)。

 公立学校は誰も責任を取らないですむ仕組みが複雑にでき上がって
います。義務教育を例にとりますと・・・

①国(文部科学省)     教育内容の決定と教職員給与の半額負担
              
(指導要領、教科書指定)

②都道府県知事      教育予算の編成と執行
                教職員の採用・任命と給与の決定
                教職員給与の半額負担
                都道府県教育委員の任命

③都道府県教育委員会 教育行政の日常運営
               市町村への指導と助言
               教職員に関する校内事務

④市町村長         公立学校の設置と管理(予算編成)⇒「市町村立〇〇学校」
                市町村教育委員の任命
                学校設備に関する校内事務

⑤市町村教育委員会  教育行政の日常運営
               学校への指示・指導・助言

 いわば教育内容は国が決めて、教員の採用は都道府県が行い、
給料は国と都道府県で折半し、学校の建物は市町村で造り管理する。
 現場の学校側に立つと、国を含めて上の5ケ所から指示が出るけど
機能の分散ゆえに誰も責任を取らないという・・・何とも日本的な無責任
体制の典型例ですね(苦笑)。このままだと問題の解決は永遠にOUT.

 「踊る大捜査線」の青島刑事のように 『(会議室から文句を言うな)
事件は現場で起きているんだ!』 と言いたくなりますよ。
多分、多くの上位組織の担当は、冷暖房の効いた立派な建物にいて、
机の上でPCたたいて前例を調べ、推察で指示を出しているのでしょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<無理に学校に行かず、喧嘩に強い子どもを育てよう!>

一連の事件や対応を見ていて感じることが2つあります。

①学校内で身体をはってあるべき教育の環境を確保し、トラブルの解決を
 図ろうとする教師が誰もいないような(無能・無気力な)学校に、生徒は
 無理に通学する必要がないのでは? 
 「苦痛や不安や危険を抱えてまで学校に行くことはないよ」と親は子ども
 に予め伝えておきたいものです。学校よりも生命が大事だから。

(今の学校は戦後の経済成長を担う人材をいっせい大量に生んだ点では
 意義があったけど、現在は無理に登校しないでも代替手段がたくさん
 あるし、腕に技術をつけるコースの選択も今後の時代は強いですよね)

②兵庫県川西の高校生は、机を勝手に移動させられた、虫や菌と呼ばれた、
 椅子の上に死んだ蛾を置かれたという話で、さぞや気に病み、気の毒な
 状況だったとは思いますが、正直このレベルがすべて「いじめだ!」という
 ことになると、気弱な生徒には大声や睨みでも「いじめだ、事件だ」となって、
 子ども特有の少々の悪ふざけにもみんなが委縮してしまう。
  その結果、人と人の接触や会話ですら難しくなり、同じ場にいるみんなは、
 マスクにサングラスをしお口にチャックの覆面ロボットみたいになる・・・。

  そうではなく大事な防止策としては、ある程度の反撃ができるような
 「身を守る喧嘩術」は必要だなぁと。コミュニケーション技能としても・・・。

  いついかなる時代にも、社会にあっては様々なトラブルが存在しており、
 お互いに押し合いへし合いしている現実があるのだから、お上の介入なし
 に、個々人がどう対応し、交渉し、問題の解決を図るかは、勉強よりも重要
 な側面があるように思いませんか? 
 (小中学校の教育には、欧米のように生徒同士が活発な議論をし合い、
  それそれを尊重するような「ディベート」カリキュラムもほしいものですね)

  昔、仮に虫や菌と言われたら、「あっかんべえ~」とか、「何をぬかすか、
 このボケナス!」なんて言い返し、気弱な子どもの脇にはガキ大将がいて、
 かばいながら代わりに反撃してくれたものですが・・・。


<まずは大人が生きる知恵と喧嘩のノウハウを!>

  特に最近の日本人は子ども以前に親も職場の上司も(多分)教師も
 ダンマリで、臆病で、注意できない、反論できない大人が圧倒的に多い
 ように思えるのです。彼らは自分と家族の幸せしか念頭になくて、弱者
 に手をさし延べない、目前でことが生じても知らん顔で割って入らない・・・。
 子どもの問題は大人社会の縮図そのものではないでしょうか。

  トラブルに巻き込まれ、イザという時には自ら闘うか、あるいは反撃で
 きる人や仕組みに助けを求めることは「生きる知恵」として必要ですよね。
  証拠を用意して警察に訴えるー(と言葉に出すだけでも効果があるし)、
 地元の警察がダメなら県警本部(東京なら警視庁)に行く。同じように
 地元の教育委員会があてにならないなら都道府県の委員会に行くとか、
 マスコミに通報するとか、PTAを動かす、町内会を動かす、議員を動かす
 など、喧嘩の仕方はいろいろあるでしょう。
 親戚中で一番コワモテのおじさんを頼んで特使にする手もありますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 子どもの頃から柔道や剣道・空手の技を身に着けることも自信につなが
りそうですよね。
 私ごとですが、若いころ(理由は忘れましたが)夫に手を上げられたことが
あり、それ以来自分の部屋の中には長めの棒を3本備えていて、普段から
賊の侵入にも身を守れるようにセキュリティを張っていますよ~(笑い)。
 テニスを続けているのも、足腰を鍛えて、何かの折には足蹴りくらいは
できるようにと訓練していますしね(苦笑)。 だから夫と殴り合いになったら
多分私の方が強く、ガツーンとぶっ飛ばせると思います・・・(笑い)。

 まずは大人が反撃の精神と技や道具を備えることから始めませんか。







銀座で見つけた秋の点描

DSCF1104











銀座4丁目の
Dior で




 長い猛暑に悩んだ日本列島にもようやく秋がやってきましたね~
銀座4丁目あたりで秋を見つけてみようとそぞろ歩いてみました。

ショーウインドゥのモノトーン。この色合いにも季節を感じますね・・・。

DSCF1105













          4丁目の交差点で
          ファッションも秋・。




 

 


 


 気候が良く美しい季節には国の内外から旅行客も多くなりますね。
今は欧米人の姿が目立ちます。中国人はめっきり減ってほんの少数という
印象。それも大人数で声高にいる集団でなく、2,3人がやや遠慮がち(苦笑)。
(銀座の免税店や秋葉原はがら空きとか・・・。これもチャイナリスクですね)

 地方から上京したらしい母娘連れからプランタンへの行き方を尋ねられました。
楽しみに銀座にやって来たようで、表情が微笑ましく輝いていましたよ~
プランタンではパリ直輸入の粋なお洋服でしょうか・・・。

DSCF1107









銀座三越の
地下3階で





  秋の香りと言えば松茸ですが、早くもデパ地下にはズラリ並んで・・。
写真の下方に見える箱詰め2本(国産)の値段は2000円で、都会の高級
デパートにしてはまあまあ納得の範囲でしょうか。
 次回に行った際には購入して、松茸ご飯を炊きたいなぁ・・・。


DSCF1101






        銀座1丁目の
        和食「がんこ」で








 和食の店にも秋のメニューがもみじ色で揃ったみたいです。
こういうお総菜をつまみながら「熱燗くださーい!」・・・これは最高に
贅沢な時間で、こうやって飲めるうちが人生まだ華の時代ですよね~
 
 ご一緒にいかがですか? 
 ただし、この場合ばかりは下戸ちゃんはNGですよ~
 飲めない人は食事のピッチに空間がないので、飲んでるペースを
 せかされるからね~(笑い)。
 飲める人生、飲めない人生・・その差は大きい(?)から今からでも
 練習しようね!(笑い)








映画「踊る大捜査線」FINAL

DSCF1084

   15年前にフジテレビの刑事ドラマで始まって以来の青島びいきというか、
織田裕二ファンなので 「踊る大捜査線 THE FINAL」は本当にfinal なの?
副題に「新たなる希望」とあるし、青島とすみれちゃんとの結論は出ていな
いし・・・、なんて思いながら映画を観てきました。

 深津絵里、ユースケ・サンタマリア、柳葉敏郎などキラリと光る名脇役たち
を揃え、テーマは鋭く迫る大捕り物だけど、リズミカルなテンポと高いエンタ
ーテイメント性が興行収入でダントツのNO1を誇る理由でしょうか・・・。

 今回の映画でも、警察官僚のトップが自分たちに不利益な事実を隠ぺい
しようとし(管理責任を問われたくないから)、そのために真犯人を隠し、

罪のない人を犯人に仕立て上げようとする。青島刑事も危うく辞表の提出を
迫られるなど・・・。

 警察の組織とはいえ、必ずしも正義感だけで動かないのですよね~
所轄の刑事たちは現場の真実を嗅ぎ分けて行動しようとするのに、
(東京)警視庁や(国の)警察庁が権力をかざし、屁理屈こねて絡んでくる
光景はパロディです。
 しょせん、生身の人間が捜査をし解決を図るのだから、現場は生々くて、
でもその分どこか滑稽で、それがこの映画のエンタ-ティメントでしょう。

 私も都庁という官僚機構にいて、職員1万人の労務管理をしていたので、
話のリアルさには笑えます。「偉そうだけど能力は?」で都民の役に立たない
高給官僚がいたよね~。映画はよくぞあの雰囲気を嗅ぎ付けてます(笑い)。

 こういう話は今やどこにでもあり得て驚く話ではないけれど、いつも思うの
です。「男ってなんで最後まで権力にしがみつくの?!」 (苦笑)
政治家を見ても感じるし、経済団体の長老じいさんもそんな感じですよね。
 所詮人は死んでいく身。それまでの出世コースで十分威張り、好きなよう
に力をふるってきたのでしょうから、人生の第4コーナーくらいは世のため
人のために良心に従う仕事を残し、切腹覚悟で真実を語って欲しい・・・。
日本には往生際の悪い出世男が多くて困りものですよね~

 権力者というのは不老長寿で世の中を支配できると勘違いしているの
でしょうか・・? どうにも理解できないおじさんや爺さんが存在している。

DSCF1030


















 私は昔から刑事もののドラマが大好きです。
自宅にいる時はTVの報道番組かテレビ朝日の刑事もの(再放送も)
を見ながら、パソコンを開け放して作業をしているのですよ~(笑い)
 以前は藤田まことの「はぐれ刑事純情派」が最高でしたね・・・。
最近では水谷豊の「相棒」、渡瀬恒彦の「警視庁捜査一課9係」、
名取裕子の「京都地検の女」、あとは上川隆也の「遺留捜査」も
面白いですね~

DSCF1085








「相棒」の水谷豊
と及川光博(右)







 今やテレビ番組でも刑事ものが非常に多く、人気なんですよね~
それだけ社会から正義感が薄れていて、しかし人々はこのままではアカンと感
じているから、ドラマの刑事たちに夢を託しているのでしょうね。

 私の父は長野県警のデカでした。大正生まれなのに身長が180cmの大男で、
眼光鋭く見るからに職業がバレバレでしたね・・・。あまり出世欲はなかったけど
正義感に溢れ、頑固一徹に真実を探求しようとしていたように思います。
(昔は、学校でも役所でも職人気質の教師や公務員が現場を守っていましたね)

 そして、母方の祖先は(亡き伯父からの言い伝えによると)真田幸村の騒動時、
江戸幕府が特使で飛ばした目付家老と聞いており、家紋は真田の旗・六文銭
であることを誇りにしています。 が、その後・・・
明治に入り、いわば武家の商法とはいえ、お爺さまは朝鮮貿易で成功したけど、
伯父(母の兄)たちは大半を費消したみたいです。目付が怒っているよ~(苦笑)。

 というわけで、いずれにせよ私には「御用だぁ!」と十手をかざすDNAが脈々と
受け継がれているようで、そりゃー、刑事ものが好きで街で見かけるルール違反
にもつい、「ちょっと!」なんて言葉に出すのは我ながら頷けます・・・(笑い)。

 




日米の代表選挙,ここが違う

DSCF1050















  
  民主党の代表選挙が9月21日に投開票され、自民党総裁選は26日
に投開票される予定でプログラムが進行していますが、今月に入って告示
があったと思ったら、さほど深く突っ込んだ議論がないまま決まりそうだし、
そもそも一般国民は直接関与できない蚊帳の外です・・・。

DSCF1048
















 
 だからなのか、それ以前からなのか、国民の関心は高まらないし、
民主党の当選者か自民党の当選者が、近い将来総理大臣になる確率が
高いけれど、4名と5名の主張に大きな差は感じられないですよね~ 

 そうなると、日本がさまざま危機的状況にあるとはいえ、ニュースで演説
を聞き流す感じで、どこか他人事になりがちかもしれません・・・・。
 かくも短期で、かくも簡単に党の代表者を決めて、しかも1年もたてば
また総理の顔が変わる・・・。最高責任者といえどもまるで生徒会長みたい
に軽くて・・・こんなことで諸問題の解決に至るわけがありませんよね・・・。

DSCF1071









アメリカの大統領選
オバマ対ロムニー






 一方、アメリカの大統領選挙は今年の11月6日をめざし、1年がかりで
開催される国民的な行事・・・つまり国民がじっくり大統領を選ぶ点が日本
とは根本的な違いですね。

 民主党のオバマが2期目をめざすことに対して、共和党はロムニー
前マサチューセッツ州知事が候補者に指名されて、世論調査によると今は
支持率が5分5分とか・・・。

 1月から各州での住民による予備選挙が始まり、次々何ケ月も経て以後
討論会が開かれ、ようやく11月6日の選挙に至るという国のお祭りですね。

 その間には草の根の地上戦というか、個別訪問が基本となり、ITを使い、
テレビのCMが流され、比較広告やらネガティブキャンペーンによる大合戦
になり、一般市民は献金やボランティアで参加意識を高めていきます。


<アメリカの投票権は登録制で自由の一つ>

 先日ある研究会が開かれ参加しました。講師はアメリカに留学してph.Dを
取得し、政治事情にも詳しい衆議院議員の政策担当秘書でしたが、
アメリカ大統領選挙に絡む国民意識の違いを学びました。

 そもそも国民の投票権は黙っていて当たり前に与えられるものではなく、
「登録制」です。これは「政府から監督されない自由」の一つで

アメリカには不法移民もいるし、貧困層にはなるべく投票させたくない、
日本のような住民票がないなど背景の違いもあるでしょうが、やはり
支配を嫌い、リーダーは自分たちが選ぶという自由と自治の精神は
この日本には永久に芽生えそうもないですね・・・。

 州により投票制度はまちまちだけど、登録をしてから、民主か共和か、
インデペンデントかを選択し、予備選に参加する仕組みです。
インデペンデントというと、日本人の感覚では「どちらにも関わらない」こと
につながるけれど、アメリカでは「nonpartisan」つまり「両にらみ」が認めら
れ、民主党では〇〇さん、共和党では〇〇さんという選択が許されるから、
第三の勢力はできにくい。

 アメリカはすべてにおいて、民主主義、自治、独立、自由、平等が根底
におかれるから、市民社会におけるNPO,NGO,宗教団体、新聞社、
シンクタンクなどもどちらの党寄りかが明確で、それぞれの立場で「公共」
を選挙でどうコミットするかを考えているのでしょう。
(この点、日本はどちらにも関わらないことを美徳とし、斜めに見て冷笑して
いる。政治の曖昧さは国民性そのものだと思います)


 
<風土の違いと責任のシステムに大差あり>

 アメリカの銃社会が時折問題になりますが、銃は誰から身を守るために
保持するかと言えば「いざという時、政府に立ち向かうため」に必要で、
国民は政府を信用できない存在と捉え、政府は国民が選ぶもの、コントロ
ールは受けまいぞと考えている。

 アメリカ大統領は世界で一番の権力者でしょうが、大きな権限と責任を
セットで担う立場にあるからこそ「権力の頂点は見えるもの」にさせようと
いう仕組みができているようです。

 これに対して日本は1945年の敗戦で「民主主義を負けとった」という
稀有な国であり、結局戦争責任も曖昧に終わらせた・・・。
 権力の頂点をいかにして見せないかが日本の構図で、権力者の責任を
ぼかしてとらせない仕組みを古くから積み上げてきたのでしょう。
 だから、徳川家康は退いても、どこかで支配していたし、内閣総理大臣
がいても国民の心情の中には大臣に辞令を渡す天皇がいるなど、頂点
が見えない権力構造は揺れる政治そのものでしょうね~




  

箸休めに・・shinagawa goos

DSCF1057














旧パシフィックホテル
今shinagawa goos
(品川駅 高輪口前)










<たまにはお気楽な箸休めの話ですよ~>

 しばらく前にこのblogで触れた「映画『あなたへ』と高倉健さん」の
続きです・・・。健さんの事務所があるshinagawa goos は、40年前
からのパシフィックホテル東京を京浜急行が2011年に模様替えした
ものですが、外形も洗練された美しい庭園もそのまま・・・・。

 ホテル経営のどこが変わったかと申しますと、
以前にはパシフィックホテルがレストランやショップをテナントとして
受け入れていたのですが、今度のshinagawa goosは総合施設となり、
その中に「京急EXイン 高輪」が入りました。ホテルとしての高級感は
パシフィックに負けるかもしれませんが、客室は同じで、レストランも
ほぼ戻るなど、全体の雰囲気は今も気に入っていますよ~

DSCF1051



      高倉健さんのオフィス
      は2Fの「理髪佐藤」
      パシフィック時代から
      の有名店です









  この理髪店の内部はNHKのカメラが映したように、気持ちが楽になり
そうなインテリアで上品にデザインされていましたね~
 更にその奥に高倉健さんの個室があり、彼は住まいをおく客室から専用
の出入り口を通って入るのでしょう。そこが事務所になっているなんて、
お洒落で最高のお贅沢・・・。
いかに野次馬たる私でも、床屋さんには入れず、残念! (笑い)

DSCF1056














3Fの大志満
(加賀料理)











  高倉健さんがお好みの「大志満」です。営業時間外なので、扉が
閉まっていますが、和食の店としては高級ブランドですね・・・。
 「大志満」という店名は今東光さんが名づけたらしく、店を入ると
正面に今さん直筆の掛け軸がおかれています・・・。
 パシフィックの時代から同じ場所にあり、そのまま戻ってきました。
天ぷらコーナーは改装されましたが、多分時折、健さんがお仲間と
来店するのではないでしょうか?

DSCF1055













           2・3Fにスルーで
           構えるセラーバー














 セラーバーもおすすめです。以前のバーテンさんは殆どお台場の
パシフィックホテルに移りましたが、スペイン風の穴倉造りはそのまま
受け継がれてリラックスしながらお酒をいただけます。
心配するほどの高額料金ではなく、銀座同様大衆的になり、むしろ
営業が続いてくれるように祈っていますよ~(苦笑)。








プロフィール

mitanews