グローバルビジネス
学会での安嶋明さん
4月25日、早朝から日本みらいキャピタル㈱の安嶋社長
の講演を伺う機会がありました。
「今、イノベーションに必要なこと」のテーマで35年に及ぶ
国際舞台での経験を、世界の経済や政治の変動とともに
解説されたので、歴史的な変動を大変面白く聞けました。
印象に残った言葉として
『組織にとって「自ら変化しない」こと自体がリスク』
これは個人も同じことでしょうね。
そして、『人は見たいものしか見ていない』
『形式知』の背景には『暗黙知』が存在し、それは文化と同じく
自分たちがコントロールできないということがあるからのようです。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
4月26日、途中塾
の開塾イベントで
本質的に同じ話を翌日も聞きました。
社会問題についても『人は自分の関心があるものしか観て
いない』のだと。
だから社会を変えたいという以前に、見ている自分自身を
見つめないといけない。自分を囲む枠組みは「先入観」となっ
て存在するから。
教育の現場事例は身近なテーマでしょう。
「学級崩壊」が起こり、生徒が騒ぎ、教室内を駆け回る。
教師の側から見ると「騒ぐな!、しゃべるな!」になり、
教師は「I am right , you are wrong」と考えていて、
自分の授業や子どもへの対応に問題があるとは思わない・・。
教師がもつ先入観・・これはある種の支配でしょうね。
医師や弁護士は更に「I am right 」の別世界にいることは
彼らとの付き合いでよく感じることですよね。
性善説にのっとり、資格を得てからは誰もチェックができない
ままに、職業上の支配と被支配の関係を維持し、世の中の
枠組みは圧倒的な支配者が形成しているのだから、そういう
既得権益に対して一部の力では変えられないということでしょう。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
自分の枠組み外し・・・う~ん、最高に厄介な課題ですね。