2月20日未明、川崎の中学1年生が18歳の主犯格と17歳2名に殺害された事件。
その残虐性と衝撃の大きさから今もニュースが絶えることなく報道されていますね~
2日前、ある勉強会の後、若者たちと会食をしたのですが、30代の青年から
『あの事件にどんな感想を持たれていますか?』と尋ねられたので、
『周囲の大人があまりに無力で情けない!』 ・・と答えました。
大人の中には被害少年の母親を含めてです。母子家庭で5人の子どもを抱えて、
さぞや大変な思いで暮らしてきたことでしょうが、13歳が不登校で夜中に外出する、
何日も帰宅しない、目の周りにパンダみたいなアザを作っているのに対応できない・・・
のは尋常ではないでしょうが。
(昔は一家に5人、6人の子どもは普通で、地域ぐるみで守り育てていましたよね)
職業は看護介護系と伝え聞いているから尚更、観れば自傷か他傷かくらいは
分かるでしょうし、「朝早くから深夜まで仕事に追われて子どもをかまう時間がなく」
は彼女の本心でしょうが、元もと「育児放棄」の傾向にあるみたいですね・・・。
看護助手で勤務が3交代(昼間・夜間・深夜)としても、365日早朝から深夜まで
はあり得ず、昼間の勤務なら夕方帰宅するし、夜間なら午前零時からは仕事が
開けるし、深夜勤務なら朝には帰宅するローテーションが普通だと思います。
その合間にスナック等で仕事をしても、子どもが生きるか死ぬかの瀬戸際で
「休みをとらない」としたら、それも育児放棄でしょう。 何かの事情で離婚を数回
という母親は、子ども以外の関心ごと・優先ごとがあったのではと感じています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
で、家庭環境が正常でなく、親の力が見込めない場合、公権力を含めて職業人
は責任があるのだから、もっと突っ込んだ対応をすべきだったのでは?
学校の教師が「電話を何度もかけました」ではいかにも形式的で逃げています。
チームを作り、たまり場に張り付いてでも救出作戦ができなかったのか。
校長が『残念です・・』なんて、当事者意識がなく評論家みたいな発言にも唖然
としますよね。子どもの教育に覚悟がない人は「先生」には向かないと思いますし。
8日前に18歳を含めチーム同士でもめて、警察官が駆けつけても大した対応が
ないままに放置され、しかも18歳は去年傷害事件を起して保護観察処分を受けて
いたのに、情報交換されていない関係者のいい加減さ・・・。
(18歳の親については写真をみただけで、発する言葉が見当たりませんでした)
社会全体が地域の連携を失って、専門的な職業にいる大人が、チンピラたちを抑え込み、
弱いものをカバーできなくなっていることは、何とも情けない無法地帯になってきました。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こういう派手な事件が起きると、殺人事件や少年犯罪が増えていると考えがちですが、
冷静にデータを読み込むと減ってきており、世界的に見ても発生率は小さいのです。
①少年による刑法犯は80年代前半が最大で、31万人ですが、
2001年の厳罰化が功を奏したのか、2013年には9万人に減っています。
②殺人事件もマスコミの報道で何となく増えている印象ですが、
戦後1950年代に3000件あったものが、最近では約1000件と3分の1になりました。
その意味で日本人は真面目な努力を重ねていると評価できるでしょうが、
残虐、狂気、理由の不存在、カルト的事件、少年犯罪など、首をひねる類の事件が
目立ってきた印象を受けています。
背景には人との関わりが希薄になって、『注意をすると何をされるか分からない』
の一言で、自分が何もしないことを正当化している風潮を感じているので、
孤独に追い込まれる人が増えて、それが嫌な犯罪につながる予感はありますね。
私も直観的に相手を判別しながらですが、今もお節介おばさんを続けているけど、
特に怖い目にあったことはありませんね。相手が私の気迫に逃げていく感じ(笑い)。