DSCF4377













7月13日
日本記者クラブで






   昨日、衆院特別委員会で安全保障関連法案が強行採決されて、騒ぎの
意味が分からない人や先行きに不安を感じる人が増えたかなと思います。
私個人は 「日本(人)っていったい何なの!?」と苛立ち、残念ながら
手遅れかなと感じており、もう一度痛い思いをしないと分からない人が増え
すぎたのではないでしょうか。
 何があろうが、大半の日本人が何も言わず行動せず、お任せ民主主義で
観客席に居続けたツケかなと思うし、戦争の臭いを感じたことのない若者の
95%はノーテンキか評論家ですね・・・。すべて大人の責任だと思いますが・・・。

 先立つ13日に聞いた、ロジャー・パルバースさんの話には(彼が抜群の
バランス感覚を持つが故に)大きく頷くものがありましたので、ご紹介させて
ください。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
Roger Pulvers (1944
) ロジャー・パルバース
作家・演出家・東京工業大学名誉教授

宮沢賢治の英訳で有名

映画『戦場のメリークリスマス』の助監督(大島渚監督)

1944年、アメリカNY生まれ、ロサンゼルス育ち、ハーバード大学大学院修了

ポーランドのワルシャワ大学大学院やパリでも履修。

ベトナム戦争に反発してアメリカを去り、72年オーストラリアに帰化。

1967年、日本に初来日して以来、50年近く日本で暮らしている。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


≪以下・概要≫
 

    今週の日本は「日本のいちばん長い週」になるのではないか。

安保法制の強行採決をすれば、この国は当分、別の国になるだろう。
 

88日封切りの映画『日本のいちばん長い日』にちなんだ表現。

 日本の未来を信じ戦争を終わらせるため軍部と闘ったのは昭和天皇と

 天皇を支える77歳の鈴木貫太郎・総理大臣だった。半藤一利原作)

    広島と長崎は原子爆弾により20世紀最大の災難を受けた。

ユダヤ人たちは「ホロコースト」を語らずして自らの民族を語れない。

それを説話(Narrative)として伝承の中心にしているからだ。

日本も本当は国の誇りをもって語り継ぐべきなのに、身体の一部としないで

異物としてカプセルに封じ込め、隠そうとしている。

もし、国の説話(Narrative)としていたら、日本は世界一の平和国家になり、

憲法9条や集団的自衛権の話には至らなかった。

 

2011.10NHKEテレ)に出演したVTR3.11の陸前高田を紹介≫

 

    陸前高田は3.11の津波で壊滅的な被害を受けた。広島・長崎と同じような

壊滅だ。日本人は広島、長崎、陸前高田、福島、沖縄を国の説話(Narrative
にしていない。国のメインテーマにせず、忘れようとしているのは大きな過
ちだ。これらの出来事を抱きしめ、どう対応するかを考えていかないと、

この国はどこに向かっていくのか。とても怖いものがある。

    『情報』はfact であり、本当の『知識』ではない。

『知識』とは『これから何が起きるか、予見する媒体を人に与えるもの』

    若い人はこの国がこれからどうあるべきかを自分で考えないといけない。

今までどんな説話があり、どんな事実があり、どんな話があったのかについて
(外国ではなく)、この国の中にあったことを掘り起し予見する必要がある。

    日本は今週が曲がり角だ。これからどうすべきか、どんな道を辿るのか。

どういう行動をとればいいのか。一人一人が考えて行動しないと、日本は
どうなるのか、僕にも分からない。

    日本の特徴は『非宗教の国』だ。これからますます文明の衝突が起きる。

アメリカとイスラム、欧州とイスラム、中国とアメリカの衝突は必然的。

外交力で、その間に立てるのは日本だけだ。そこに国の役割がある。

    Moral compass という言葉がある。(心の羅針盤)

国民一人一人がこの羅針盤を持って、「私はこの先そっちへ行きたい」と

自分を語れる勇気が市民に欲しい。日本のTVでは顔も名前も出さないインタ
ビューが画面に出て、プライバシー云々というが、そういう人は出すべきで
ない。民主主義国家では日本だけだ。メディアも腰が引けている。

    日本に50年住んできたが、社会の空気に潜むテンション(圧迫感)をこんな
に感じたことはない。これで何も感じない人がいるとしたら、あまりにも
悲しいではないか。

    最後に、明石海人の名言で、大島渚監督が好んだ言葉で結んだ。

『深海に生きる魚族のように、自ら燃えなければ何処にも光は無い』